モバイルではテキスト版推奨です。flash版は横画面ならなんとか見れるかも。

『娘のお百夜まいり』

 むがしむがし、ある村さ寺あったど。
 その寺で貰う魔除げのお札はよぐ効ぐごど知らっちぇで、いろんな人がその寺どご訪ねで来っかったんだど。
 ある夏の初め、夕暮れ時にきれいな女の人が寺さ来て、
「魔除げのお札貰いさ来たなだげんど、一枚分げで貰わんにぇべが」
って言うのだっけど。
 ほだげんど、あいにぐ和尚様は町さ行ってで居ねがったんだど。
 寺の小僧は、気の毒に思ったげんど、
「和尚様いねど分がんねがら、まだ明日来てけろ」
って言って帰って貰ったんだど。
 和尚様は帰ってきてがら小僧の話聞いだんだど。
 その晩のごど、床さ入った和尚様の夢の中さ、本堂の仏様出できて、
「明日お札貰いさくる娘は裏山の化物だ。百夜通わせで弱まったどごさ、お札けっちぇやんだぞ…」
って言って消えだごんだど。
 次の日の夕方、小僧がら話に聞いだ娘が訪ねできたんだど。
 和尚様は仏様の言いつけどおりに、
「初めでの者さお札やっとぎは百夜の願いを掛げで貰わんなねなだ」
って言ったら娘は、
「まだ明日来ます」
って言って帰ってったんだど。
 それがら毎日、娘は願掛げに寺さ訪ねで来たんだど。
 夏が過ぎで秋も過ぎだころ、娘は目に見えて弱って来たんだど。
 ほして、百日目になった日、和尚様と小僧は寺のあちこちさお札貼って、お経読みながら娘来んな待っちぇだったど。
 山門まで来た娘は、お経聞いでお札見だらば、ブルブルて震えだして、あっという間に真っ黒な化物になって、山門から境内まで入り込んで来たんだど。
 その時、空がら一筋の光が寺の池さ射したがと思ったら、池がら一匹の竜が飛び出して、化物さかがってったんだど。弱ってだった化物は竜に池の中さ引き込まっちぇしまったんだど。
 それがらこの寺は竜徳寺って呼ばれるようになったんだど。

 どーびんと。

山形弁訳

『娘のお百夜まいり』
 むかしむかし、ある村に寺があったんだと。
 その寺で貰う魔除けのお札は、良く効くことで知られていて、いろんな人がその寺を訪ねて来るんだっけど。
 ある夏の初め、夕暮れ時にきれいな女の人が寺に来て、
「魔除けのお札を貰いに来たのですが、一枚分けてもらえないでしょうか」
っ言うのだっけど。
 けれども、あいにく和尚様は町に行っていて居なかったんだと。
 寺の小僧は、気の毒に思ったが、
「和尚様がいないと分からないから、また明日来てもらえますか」
って言って帰って貰ったんだと。
 和尚様は帰って来てから小僧の話を聞いたんだと。
 その晩のこと、床に入った和尚様の夢の中に、本堂の仏様が出てきて、
「明日、お札を貰いにくる娘は、裏山の化け物だ。百夜通わせて、弱ったところで、お札を渡すようにするんだぞ…」
って言って消えたんだと。
 次の日の夕方、小僧から話に聞いた娘が訪ねて来たんだと。和尚様は仏様の言いつけどおりに、
「初めての者にお札をやるときには百夜の願いを掛けて貰わなければならないのだ」
って言ったら、娘は「また明日来ます」
って言って帰ってったんだと。
 それから毎日、娘は願掛けに寺に訪ねて来たんだと。
 夏が過ぎて秋も過ぎたころ、娘は目に見えて弱って来たんだと。
 そして、百日目になった日、和尚様と小僧は寺のあちこちにお札を貼って、お経読みながら娘が来るのを待っていたんだと。
 山門まで来た娘は、お経を聞いてお札を見たら、ブルブル震えだして、あっという間に真っ黒な化物になり、山門から境内まで入り込んで来たんだと。
 その時、空から一筋の光が寺の池に射したかと思ったら、池から一匹の竜が飛び出して来て、化物にかかっていったんだと。弱っていた化物は竜に池の中に引きこまれてしまったんだと。
 それからこの寺は竜徳寺って呼ばれるようになったんだと。
 とーびんと。