山形の方言と山形県の温泉や観光情報

山形弁(置賜方言)の昔話と山形県情報。方言で語る昔話で山形を感じよう!


  • 山形弁の訳を見る
  • 昔話通常バージョン
  • 昔話テキストバージョン

『きつねの恩返し』

 むがしむがし、ある村さ人騙すなじょんだ狐いだっけど。
 狐は夜になっと娘に化げで酔っぱらった人のみやげ盗んだり、風呂さ入っちぇけっからって言っては川どが沼さ入っちぇおもしゃがってだったなだど。
 ある夜も狐は娘に化げで村はずれで待ってだったら、村の次助じいさんが歩いできたなだど。
 それ見だ狐は、道端さうずくまって、
「次助じいさん、腹痛ぐなって歩がんにぇぐなったがら、村まで背負ってってけんにぇべが」
って頼んだなだど。次助爺さんは、
「こがいに美人な娘背負われるなて、ありがたいもんだな」
って紐でぎちっと縛って村さむがったなだど。
 村さ着ぎそうになったら、狐の娘は、
「次助じいさん、もう腹痛ぐねぐなったみでだ。もう大丈夫だがら降ろしてけんにぇが」
って言ったなだど。
 ほだげんど、次助じいさんは聞こえね振りして村人集まってだどごまで行ったなだど。ほして、
「おーい、狐捕まえで来たぞ」
って言ったなだど。村人らは狐どご縛り上っと、煙でいぶりたてだんだど。
 狐の娘は苦しくなってとうとう狐の姿にもどってしまったなだど。
「さてこの狐どうすんべな」
「おらんださ悪さしておもしゃがってだった狐だもの逃がさんにぇべ」
なて話して、きつね汁にして食うべってごどになったなだど。
 ほしたら、今まで黙って見ったった善作じいさんが
「なあ殺すなはもごせがら、放してやってけんにぇが」
ってみんなさ頼み込むもんだがら、みんなは逃がすごどにしたなだど。
 善作じいさまは、逃がすどぎに
「もう悪さすんなよ」
って言って逃がしたんだど。
 それがらどいうもの、悪さするきつねは出ねぐなって、きつねの恩返しなんがは分がんねげんど、善作じいさんさは良いごどばり続いで、とうとう村一番の長者様になったなだど。
 どーびんと。

山形弁訳

『きつねの恩返し』
 昔むかし、ある村に人を騙すのが上手な狐がいたんだと。
 狐は夜になると娘に化けて、酔っぱらった人の土産を盗んだり、風呂に入れてあげるからと言っては川や沼に入れて面白がっていたのだと。
 ある夜も狐は娘に化けて村はずれで待っていたら、村の次助じいさんが歩いてきたのだと。
 それを見た狐は、道にうずくまって、
「次助じいさん、腹が痛くて歩けなくなったから、村まで背負っていってくれませんか」
って頼んだのだと。次助じいさんは、
「こんなに美人の娘を背負えるなんて、ありがたいことだな」
って紐でギチっと縛って村に向かったのだと。
 村につきそうになったら狐の娘は、
「次助じいさん、もう腹痛くなくなったようだ。もう大丈夫だから降ろしてくれませんか」
って言ったのだと。
 けれども、次助じいさんは聞こえないふりをして村人の集まっているところまで行ったのだと。そして、
「おーい、狐捕まえてきたぞ」
って言ったのだと。村人らは狐を縛り上げると、煙でいぶりたてたんだと。
 狐の娘は苦しくなってとうとう狐の姿に戻ってしまったのだと。
「さて、この狐どうしてくれようか」
「俺たちに悪さをして面白がっていた狐だから逃がすことはできないだろう」
なんて話をして、きつね汁にして食おうってことになったのだと。
 そしたら、今まで黙ってみていた善作じいさんが
「なあ殺すのは可哀そうだから、放してやってくれないか」
ってみんなに頼み込むものだから、みんなは逃がすことにしたんだと。
 善作じいさまは、逃がす時に
「もう悪さするんじゃないぞ」
って言って逃がしたんだと。
 それからというもの、悪さをする狐はでなくなって、きつねの恩返しなのかは分からないが、善作じいさんには良いことばかり続いて、とうとう村一番の長者様になったのだと。
 どーびんと。





○山形弁(置賜方言)の昔話

牛蒡と人参と大根 | 雪女郎 | 百足の医者迎え | 大鳥と大海老と大鯨 | 蛙の恩返し | 蟻と蜂の拾い物 | 金の斧・鉄の斧 | 猫が十二支に入らぬ訳 | 部屋の起こり | 笠地蔵 | 金仏木仏 | 豆腐田楽と和尚さま | 一粒の米 | 猫の釜ぶた | 馬鹿婿と団子 | 飴買い幽霊 | お月様とお日様と雷様 | うば捨て山 | 金持ちと貧乏人 | 三枚のお札 | サトリの化物 | 貧乏の神 | 馬鹿婿ばなし | 和尚の頭に小便 | 長者婿 | [オ]の字 | 稲のはじまり | あやちゅうちゅう | 人柱 | おぶさりたいの杉の木 | 飽きたの三吉 | 上杉様の鴨とり | 唐辛子売りと柿売り | 沼の貸し膳 | しらみの質入れ | 空巣 | 螺とカラス | カラスと螺の話 | おれの住まいと同じ | 古屋の雨漏り | 塩っぱい爺さん | 猫の宮 | 和尚と水飴 | 緋々退治 | 炭焼き吉次 | お正月 | 石肥三年 | 鳥海山の手長足長 | マムシ小判 | 河童と彦助 | 四本目の足 | 米塚山と糠塚山 | 夢買い彦市 | あこや姫 | 蛙とネズミ | 貧乏長者 | 食わず女房 | 狐の恩返し | 玉虫沼 | お釈迦様と鬼 | 雪女と若者 | 猿のお尻はまっかっか | たぬきと若者 | 水の種 | 娘の百夜まいり | 殿様の一文銭 | 提灯お化け | 竜神の立て札 | ばば皮 | | 片目の爺さまと狐 | 鬼の面 | 笛吹き沼 | もぐらの婿さがし | 平種子柿 | 猿羽根の地蔵様 | きつねの恩返し | べんべこ太郎 | 子産石 | 山姥と名刀 | 猫絵十兵衛 | 半ごろしの御馳走 | 鶴と亀