山形の方言と山形県の温泉や観光情報

山形弁(置賜方言)の昔話と山形県情報。方言で語る昔話で山形を感じよう!


  • 山形弁の訳を見る
  • 昔話通常バージョン
  • 昔話テキストバージョン

『娘のお百夜まいり』

 むがしむがし、ある村さ寺あったど。
 その寺で貰う魔除げのお札はよぐ効ぐごど知らっちぇで、いろんな人がその寺どご訪ねで来っかったんだど。
 ある夏の初め、夕暮れ時にきれいな女の人が寺さ来て、
「魔除げのお札貰いさ来たなだげんど、一枚分げで貰わんにぇべが」
って言うのだっけど。
 ほだげんど、あいにぐ和尚様は町さ行ってで居ねがったんだど。
 寺の小僧は、気の毒に思ったげんど、
「和尚様いねど分がんねがら、まだ明日来てけろ」
って言って帰って貰ったんだど。
 和尚様は帰ってきてがら小僧の話聞いだんだど。
 その晩のごど、床さ入った和尚様の夢の中さ、本堂の仏様出できて、
「明日お札貰いさくる娘は裏山の化物だ。百夜通わせで弱まったどごさ、お札けっちぇやんだぞ…」
って言って消えだごんだど。
 次の日の夕方、小僧がら話に聞いだ娘が訪ねできたんだど。
 和尚様は仏様の言いつけどおりに、
「初めでの者さお札やっとぎは百夜の願いを掛げで貰わんなねなだ」
って言ったら娘は、
「まだ明日来ます」
って言って帰ってったんだど。
 それがら毎日、娘は願掛げに寺さ訪ねで来たんだど。
 夏が過ぎで秋も過ぎだころ、娘は目に見えて弱って来たんだど。
 ほして、百日目になった日、和尚様と小僧は寺のあちこちさお札貼って、お経読みながら娘来んな待っちぇだったど。
 山門まで来た娘は、お経聞いでお札見だらば、ブルブルて震えだして、あっという間に真っ黒な化物になって、山門から境内まで入り込んで来たんだど。
 その時、空がら一筋の光が寺の池さ射したがと思ったら、池がら一匹の竜が飛び出して、化物さかがってったんだど。弱ってだった化物は竜に池の中さ引き込まっちぇしまったんだど。
 それがらこの寺は竜徳寺って呼ばれるようになったんだど。

 どーびんと。

山形弁訳

『娘のお百夜まいり』
 むかしむかし、ある村に寺があったんだと。
 その寺で貰う魔除けのお札は、良く効くことで知られていて、いろんな人がその寺を訪ねて来るんだっけど。
 ある夏の初め、夕暮れ時にきれいな女の人が寺に来て、
「魔除けのお札を貰いに来たのですが、一枚分けてもらえないでしょうか」
っ言うのだっけど。
 けれども、あいにく和尚様は町に行っていて居なかったんだと。
 寺の小僧は、気の毒に思ったが、
「和尚様がいないと分からないから、また明日来てもらえますか」
って言って帰って貰ったんだと。
 和尚様は帰って来てから小僧の話を聞いたんだと。
 その晩のこと、床に入った和尚様の夢の中に、本堂の仏様が出てきて、
「明日、お札を貰いにくる娘は、裏山の化け物だ。百夜通わせて、弱ったところで、お札を渡すようにするんだぞ…」
って言って消えたんだと。
 次の日の夕方、小僧から話に聞いた娘が訪ねて来たんだと。和尚様は仏様の言いつけどおりに、
「初めての者にお札をやるときには百夜の願いを掛けて貰わなければならないのだ」
って言ったら、娘は「また明日来ます」
って言って帰ってったんだと。
 それから毎日、娘は願掛けに寺に訪ねて来たんだと。
 夏が過ぎて秋も過ぎたころ、娘は目に見えて弱って来たんだと。
 そして、百日目になった日、和尚様と小僧は寺のあちこちにお札を貼って、お経読みながら娘が来るのを待っていたんだと。
 山門まで来た娘は、お経を聞いてお札を見たら、ブルブル震えだして、あっという間に真っ黒な化物になり、山門から境内まで入り込んで来たんだと。
 その時、空から一筋の光が寺の池に射したかと思ったら、池から一匹の竜が飛び出して来て、化物にかかっていったんだと。弱っていた化物は竜に池の中に引きこまれてしまったんだと。
 それからこの寺は竜徳寺って呼ばれるようになったんだと。
 とーびんと。





○山形弁(置賜方言)の昔話

牛蒡と人参と大根 | 雪女郎 | 百足の医者迎え | 大鳥と大海老と大鯨 | 蛙の恩返し | 蟻と蜂の拾い物 | 金の斧・鉄の斧 | 猫が十二支に入らぬ訳 | 部屋の起こり | 笠地蔵 | 金仏木仏 | 豆腐田楽と和尚さま | 一粒の米 | 猫の釜ぶた | 馬鹿婿と団子 | 飴買い幽霊 | お月様とお日様と雷様 | うば捨て山 | 金持ちと貧乏人 | 三枚のお札 | サトリの化物 | 貧乏の神 | 馬鹿婿ばなし | 和尚の頭に小便 | 長者婿 | [オ]の字 | 稲のはじまり | あやちゅうちゅう | 人柱 | おぶさりたいの杉の木 | 飽きたの三吉 | 上杉様の鴨とり | 唐辛子売りと柿売り | 沼の貸し膳 | しらみの質入れ | 空巣 | 螺とカラス | カラスと螺の話 | おれの住まいと同じ | 古屋の雨漏り | 塩っぱい爺さん | 猫の宮 | 和尚と水飴 | 緋々退治 | 炭焼き吉次 | お正月 | 石肥三年 | 鳥海山の手長足長 | マムシ小判 | 河童と彦助 | 四本目の足 | 米塚山と糠塚山 | 夢買い彦市 | あこや姫 | 蛙とネズミ | 貧乏長者 | 食わず女房 | 狐の恩返し | 玉虫沼 | お釈迦様と鬼 | 雪女と若者 | 猿のお尻はまっかっか | たぬきと若者 | 水の種 | 娘の百夜まいり | 殿様の一文銭 | 提灯お化け | 竜神の立て札 | ばば皮 | | 片目の爺さまと狐 | 鬼の面 | 笛吹き沼 | もぐらの婿さがし | 平種子柿 | 猿羽根の地蔵様 | きつねの恩返し | べんべこ太郎 | 子産石 | 山姥と名刀 | 猫絵十兵衛 | 半ごろしの御馳走 | 鶴と亀