山形の方言と山形県の温泉や観光情報

山形弁(置賜方言)の昔話と山形県情報。方言で語る昔話で山形を感じよう!


  • 山形弁の訳を見る
  • 昔話通常バージョン
  • 昔話テキストバージョン

『塩っぱい爺さん』

 むがしむがし、村はずれさ家あったど。
そごの爺さん、働きさ町まで行ってだったんだど。
その町がらの帰り道さ、塩梅悪りぐ、少し悪さする狐、二匹いで、
とぎどぎ、町の帰りに騙さっちぇ、油揚げ盗らっちゃだの、
いや法事の魚取らっちゃだのって、いだずらする狐だったんだども。
  で、爺さん、あるどぎ、町さ買物さ行った帰りに途中まで来たら、
孫らぁ迎えさ来て、
「爺ちゃん爺ちゃん、迎えさ来たどごだ」
「ほう、迎えさ来てけっちゃんが」なて、
「爺っちゃ、重でがったべ。そいづ、俺たがってすけっから」
なて、孫は爺さんがら荷物受げ取って、爺さんの先歩いで帰ってぐ。
孫らぁ、テクテクテクテクて、歩ぐな早くて、
「待っちぇろ、待っちぇろ」
て、追っかげっけんども、とうとう孫に負げでしまって、
「早ぇごど。あの野郎めら、おれどご一人置いで帰るなて、ほに、いたずら野郎めらだ」
なて、爺さん家さ着いだらば、
「ないだ、爺さん、孫なて家さ居だぜ」
「ないだごど。ハハァ、さではおれ、狐にやらっちゃなぁこりゃ」
なて、爺さん、騙さっちゃげんど、おかしくなってきて、
「ようし、あの野郎、いだずらしたがら、おれも、ちいっと狐かもってけんなね」
なて、爺さん町さ行って、塩ちぃと買って、懐さ入っで帰って来たど。
ほしたら、また途中で孫来て、
「爺ちゃん、爺ちゃん、何だ今日はなんにも買って来ねなが・・・」
「うん、何にもねぇげんど、ちぃとばり懐さ入ってだ」
なて、ほして、爺さん、
「まず、爺っちゃ、眠たぐなったがら、ここで寝んべ、孫ど一つ、原っぱで」
「ほだが」
なて言って、爺さんど孫眠ったんだども。
「爺っちゃ、お土産何や」
爺さん、この孫が狐だど思って、孫の顔ぎちっと押さえで、懐がら塩ひとにぎりつかんで、
孫の口さ、入っちゃど。そしたら孫たまげではぁ
「いや、塩っぱい、塩っぱい」
て、狐になって逃げでったども。
  それがらは、爺さん町さ買物さ行ったり、用足しさ行っても、
「ああ、塩っぱい爺さん来た、塩っぱい爺さん来た」
て、狐達は、けっして爺さんどご、かまわねぐなったんだど。
とーびんと。

山形弁訳

『塩っぱい爺さん』
 むかしむかし、村はずれに家があったど。
そこの爺さん、働きに町まで行ってたんだと。
その町からの帰り道に、運悪く、少し悪さをする狐が二匹居て、ときどき、町の帰りに騙されて、油揚げ盗られただの、いや法事の魚盗られただのって、いたずらする狐だったんだと。
  で、爺さん、ある時、町に買物に行った帰りに途中まで来たら、孫達が迎えに来て、
「爺ちゃん、爺ちゃん、迎えに来たとこだ」
「ほう、迎えに来てくれたのか」なんて、
「爺ちゃん、重かったでしょ。それ、俺持ってたすけるから」
なんて、孫は爺さんから荷物を受け取って、爺さんの先を歩いて帰っていく。
孫達は、テクテクテクテクて、歩くのが早くて、
「待ってろ、待ってろ」
て追いかけるんだけれども、とうとう孫に負けてしまって、
「早いこと。あの野郎めら、おれを一人置いて帰るなんて、本当にいたずら野郎めらだ」
なて、爺さん家に着いたら、
「なんだ、爺さん、孫なら家に居るよ」
「なんだって。ハハァ。さては俺、狐にやられたなぁこりゃ」
なんて、爺さん、騙されたんだけれど、おかしくなってきて、
「ようし、あの野郎、いたずらしたから、おれも、ちいっと狐からからかってやらなきゃな」
って、爺さん、町に行って、塩少し買って、懐に入れて帰って来たど。
そしたら、また途中で、孫が来て、
「爺ちゃん、爺ちゃん、何だ今日は何にも買って来なかったのか・・・」
「うん、何にもないけれど、少しばかり懐に入ってる」
って、そして、爺さん、
「まず、爺ちゃん、眠たくなってきたから、ここで眠ろう、孫と一つ、原っぱで」
「そうか」
って言って、爺さんと孫眠ったんだと。
「爺ちゃん、お土産は何」
爺さん、この孫が狐だと思って、孫の顔ぎちっと抑えて、懐から塩を一握り掴んで孫の口に入れたんだと。そしたら孫はびっくりして、
「いや、塩っぱい、塩っぱい」
って狐になって逃げていったんだと。
  それからは、爺さんが町に買物に行ったり、用足しに行ったりしても、
「ああ、塩っぱい爺さん来た、塩っぱい爺さん来た」
て、狐達はけっして爺さんに、かまわなくなったんだと。
とーびんと。





○山形弁(置賜方言)の昔話

牛蒡と人参と大根 | 雪女郎 | 百足の医者迎え | 大鳥と大海老と大鯨 | 蛙の恩返し | 蟻と蜂の拾い物 | 金の斧・鉄の斧 | 猫が十二支に入らぬ訳 | 部屋の起こり | 笠地蔵 | 金仏木仏 | 豆腐田楽と和尚さま | 一粒の米 | 猫の釜ぶた | 馬鹿婿と団子 | 飴買い幽霊 | お月様とお日様と雷様 | うば捨て山 | 金持ちと貧乏人 | 三枚のお札 | サトリの化物 | 貧乏の神 | 馬鹿婿ばなし | 和尚の頭に小便 | 長者婿 | [オ]の字 | 稲のはじまり | あやちゅうちゅう | 人柱 | おぶさりたいの杉の木 | 飽きたの三吉 | 上杉様の鴨とり | 唐辛子売りと柿売り | 沼の貸し膳 | しらみの質入れ | 空巣 | 螺とカラス | カラスと螺の話 | おれの住まいと同じ | 古屋の雨漏り | 塩っぱい爺さん | 猫の宮 | 和尚と水飴 | 緋々退治 | 炭焼き吉次 | お正月 | 石肥三年 | 鳥海山の手長足長 | マムシ小判 | 河童と彦助 | 四本目の足 | 米塚山と糠塚山 | 夢買い彦市 | あこや姫 | 蛙とネズミ | 貧乏長者 | 食わず女房 | 狐の恩返し | 玉虫沼 | お釈迦様と鬼 | 雪女と若者 | 猿のお尻はまっかっか | たぬきと若者 | 水の種 | 娘の百夜まいり | 殿様の一文銭 | 提灯お化け | 竜神の立て札 | ばば皮 | | 片目の爺さまと狐 | 鬼の面 | 笛吹き沼 | もぐらの婿さがし | 平種子柿 | 猿羽根の地蔵様 | きつねの恩返し | べんべこ太郎 | 子産石 | 山姥と名刀 | 猫絵十兵衛 | 半ごろしの御馳走 | 鶴と亀