山形の方言と山形県の温泉や観光情報

山形弁(置賜方言)の昔話と山形県情報。方言で語る昔話で山形を感じよう!


  • 山形弁の訳を見る
  • 昔話通常バージョン
  • 昔話テキストバージョン

『雪女郎』

 吹雪で吹雪で、目もあてらんね吹雪の晩であったど。
 ある一軒の家さ、
「こんばんわ、こんばんわ、あの、旅の女だげんど、今晩一晩泊めていただけねべか」
 その家の親父、開けてみたらば、若い女立っていだけずも、ほうして見っど、顔付きあんまり赤味もさしていね、若い元気のねえ女だっけど。
「ああ、泊めだて、これ費用にもなんねな」
 その家の親父は欲深くて、
「あのな、せっかくだげんど、おら家(え)に病人いるもんだから、泊めらんねなよ」なて、
「ほだったべか」
「あの、隣の家さ行って頼んでみてごんざぇ」
なて言うもんだから、こんど隣の家さ、とことこ、とことこ行って、
ちょぇっと離っだ家さ行って、
「こんばんわ、こんばんわ」
「はいはい」
なて、じさま出て来たけずも。
「あの、旅のもんだげんど、今晩一晩泊めていただがんねべが」
「いやいや、こんな吹くに、お前一人で大変であったべ。
まずまず雪入んねばりもえがんべがら、おら家(え)さ泊まってごんざぇ」
 こころええぐ、そのじんつぁ泊めで呉っじゃけずも。ばんつぁもいでなぁ、
「食うもの、みな食って、食い終わってはぁ、何もねえげんどもよ、
ちいと温まって休むどええごで」
娘は
「おしょうしな」
ていいながら、ありがたいんだか、ポタポタて涙流しながら、喜んでいたけずも。
「ほんじゃまず、布団さ入って休んで呉ろはぁ、まず」
なて、家さ入っで貰っただけでも、えがったもんだから、娘は床の中さ入って寝たずも。
 次の日になったらば、じいさん、ばあさん起きてみだらば、いや、吹雪はピタリと止んでよ、青空も出てきて、
「今日はええ天気になンな、こりゃ。旅する娘、今日はお天気ええくて、
なんぼ喜んで行くべぁ、こりゃ。娘さんよ、まず起きやい。御飯も出っどこだし、起きやい。起きておくやい」
て言ったげんども、返事もしない。
「はて、奇態なもんだな、こりゃ」
なていだらば、布団、ぽこっとなっていっけんども、大きい音で呼ばっけんども、返事しね。
「悪れげんどもなぁ」
て、ひょいっとめくってみたら、娘いないし、寝た布団が、クチャクチャ濡っでだばりで、娘いねもんだけど、そいつが雪女郎ていうもんでな。
 それから、隣の泊めて呉ね家では、貧乏になって、かっちゃまえになってはぁ、その家では親父は病気になるはぁ、その家はずっと病人絶えねでしまって、こっちの、泊めで呉っじゃ家のじんつぁとばんちゃは、安泰に夫婦して福しくなって、ええあんばいに暮らしたけど。
ほして、雪女郎ているのは、あっちこっち廻って、人の気持ちを試して歩くもんだけど。
どんびんと。

山形弁訳

『雪女郎』
 吹雪で吹雪で、目もあてられない吹雪の晩でありました。
 ある一軒の家に、
「こんばんわ、こんばんわ、あの、旅の女ですが、今晩一晩泊めていただけないでしょうか。」
  その家の親父、戸開けてみたら、若い女が立っていたんだと。そうしてよく見ると、顔付き、あまり、赤みもさしていない、若い元気のない女だったど。
「ああ、泊めても、これはお金にならないな。」
 その家の親父は欲深くて、
「あのな、せっかくだけれど、我が家に病人いるものだから、泊められないのよ。」
なんて、
「そうでしたか。」
「あの、隣の家に行って頼んでみてください。」
って言うもんだから、今度は隣の家に、とことこ、とことこ行って、ちょっと離れた家にいって、
「こんばんわ、こんばんわ。」
「はいはい。」
なんて、じいさま出てきたんだと。
「あの、旅の者ですけど、今晩一晩泊めていただけないでしょうか。」
「いやいや、こんな吹雪くのに、お前一人で大変だったろう。まずまず、雪が入らないだけでもいいだろうから、我が家に泊まっていってください。」
 こころよく、そのじいさまは泊めてくれたんだと。ばあさまも居て、
「食うもの、みな食って、食い終わってはぁ、何もないけれども、ちょっと温まって休むといい。」
娘は、
「ありがとう。」
っていいながら、ありがたいんだか、ポタポタって涙流しながら、喜んでいたんだと。
「それじゃぁまず、布団に入って休んでください、まず。」
って、家に入れてもらっただけでも良かったものだから、娘は床の中に入って寝たんだと。
 次の日になって、じいさま、ばあさま起きてみたら、いや、吹雪はピタリと止んでて、青空も出てきて、
「今日はいい天気になるな、こりゃ。旅する娘、今日はお天気良くて、どれだけ喜んでいくだろう、こりゃ。娘さんよ、まず、起きなさい。御飯もできてることだし、起きなさい。起きてください。」
って言ったけれども、返事もない。
「はて、奇態なものだな、こりゃ。」
っていたら、布団、ぽこっとなってるんだけれども、大きい音で呼んでも、返事がない。
「悪いけれども。」
って、ひょいっとめくってみたら、娘いないし、寝た布団が、クチャクチャ濡れてるばかりで、娘はいなかったんだと、そいつが雪女郎っていうものでな。
 それから、隣の泊めてあげなかった家では、貧乏になって、逆になって、その家では親父は病気になるし、その家はずっと病人が絶えないでしまって、こっちの、泊めてあげた家のじいさまとばあさまは、安泰に夫婦で豊かになって、いいあんばいに暮らしましたと。
そして、雪女郎っていうのは、あっちこっち廻って、人の気持ちを試して歩くもんだと。
どんびんと。





○山形弁(置賜方言)の昔話

牛蒡と人参と大根 | 雪女郎 | 百足の医者迎え | 大鳥と大海老と大鯨 | 蛙の恩返し | 蟻と蜂の拾い物 | 金の斧・鉄の斧 | 猫が十二支に入らぬ訳 | 部屋の起こり | 笠地蔵 | 金仏木仏 | 豆腐田楽と和尚さま | 一粒の米 | 猫の釜ぶた | 馬鹿婿と団子 | 飴買い幽霊 | お月様とお日様と雷様 | うば捨て山 | 金持ちと貧乏人 | 三枚のお札 | サトリの化物 | 貧乏の神 | 馬鹿婿ばなし | 和尚の頭に小便 | 長者婿 | [オ]の字 | 稲のはじまり | あやちゅうちゅう | 人柱 | おぶさりたいの杉の木 | 飽きたの三吉 | 上杉様の鴨とり | 唐辛子売りと柿売り | 沼の貸し膳 | しらみの質入れ | 空巣 | 螺とカラス | カラスと螺の話 | おれの住まいと同じ | 古屋の雨漏り | 塩っぱい爺さん | 猫の宮 | 和尚と水飴 | 緋々退治 | 炭焼き吉次 | お正月 | 石肥三年 | 鳥海山の手長足長 | マムシ小判 | 河童と彦助 | 四本目の足 | 米塚山と糠塚山 | 夢買い彦市 | あこや姫 | 蛙とネズミ | 貧乏長者 | 食わず女房 | 狐の恩返し | 玉虫沼 | お釈迦様と鬼 | 雪女と若者 | 猿のお尻はまっかっか | たぬきと若者 | 水の種 | 娘の百夜まいり | 殿様の一文銭 | 提灯お化け | 竜神の立て札 | ばば皮 | | 片目の爺さまと狐 | 鬼の面 | 笛吹き沼 | もぐらの婿さがし | 平種子柿 | 猿羽根の地蔵様 | きつねの恩返し | べんべこ太郎 | 子産石 | 山姥と名刀 | 猫絵十兵衛 | 半ごろしの御馳走 | 鶴と亀