山形の方言と山形県の温泉や観光情報

山形弁(置賜方言)の昔話と山形県情報。方言で語る昔話で山形を感じよう!


上杉鷹山
上杉 鷹山(うえすぎ ようざん、 宝暦元年7月20日 (旧暦) 7月20日(1751年9月9日) - 文政5年3月11日 (旧暦) 3月11日(1822年4月2日))は江戸時代中期の大名。出羽国米沢藩の第9代藩主。位階は従四位下、官職は弾正大弼・侍従。
領地返上寸前の米沢藩再生のきっかけを作り、江戸時代屈指の名君として知られている。諱は治憲(はるのり)だが、藩主引退後の号である「鷹山」の方が著名。
日向国高鍋藩主・秋月種美の次男として、高鍋藩江戸屋敷で生まれる。母方の祖母が米沢藩第4代藩主上杉綱憲 綱憲(吉良義央と富子(第2代藩主上杉定勝 定勝の娘)の長男)の娘であったことが縁で、10歳で第8代藩主上杉重定 重定の養子となる。米沢藩後嗣となってから尾張出身の折衷学者細井平洲を学問の師と仰ぎ、17歳で元服。江戸幕府10代徳川将軍家 将軍徳川家治の一字を賜り「治憲」と改名する。1768年(明和4年)に米沢藩を継ぐ。

有名な「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」の歌は「伝国の辞」と共に次期藩主に伝えられた。
「してみせて 言って聞かせて させてみる」の言葉を残しており、山本五十六に影響を与えたとされる。

伝国の辞(でんこくのじ)とは、鷹山が次期藩主・治広に家督を譲る際に申し渡した3条からなる藩主としての心得である。
内容は下記の通り。
一、国家は先祖より子孫へ伝候国家にして我私すべき物にはこれ無く候
一、人民は国家に属したる人民にして我私すべき物にはこれ無く候
一、国家人民の為に立たる君にて君の為に立たる国家人民にはこれ無く候
右三条御遺念有るまじく候事
伝国の辞は、上杉家の明治の版籍奉還に至るまで、代々の家督相続時に相続者に家訓として伝承された。

また、アメリカ合衆国第35代大統領ジョン・F・ケネディや第42代ビル・クリントンが、日本人の政治家の中で一番尊敬している人物として上杉鷹山を挙げている(その問いをケネディやクリントンに発した記者は、上杉鷹山の名前を知らなかったとの逸話も残されている)。

(Wikipedia: 上杉鷹山 )


山形関連用語集って?

山形県に関連深いキーワードから基本的な情報に関する用語(地名や人名も含む)を個々に説明するページを作成しました。


五十音順 目次


カテゴリ 目次






○山形県内の各市町村情報(山形県の各市町村情報と関連HPをリンクしています。)

置賜地方米沢市 長井市 南陽市 高畠町 川西町 小国町 白鷹町 飯豊町
村山地方山形市 上山市 天童市 寒河江市 村山市 東根市 尾花沢市 山辺町 中山町 河北町 西川町 朝日町 大江町 大石田町
最上地方新庄市 金山町 最上町 舟形町 真室川町 大蔵村 鮭川村 戸沢村
庄内地方酒田市 鶴岡市 遊佐町 庄内町 三川町

○山形の温泉情報

置賜地方の温泉 ・村山地方の温泉 ・最上地方の温泉 ・庄内地方の温泉

○山形の観光情報

置賜地方の観光 ・村山地方の観光 ・最上地方の観光 ・庄内地方の観光